Proxmox

Proxmox VE 9.0 にアップグレードする

2025年08月11日(月) - 15:38
Proxmox VE 9.0 のリリースノートはこちら。アップグレード前にコマンド pve8to9 で諸々確認してからアップグレードを実行したところ、Upgrade from 8 to 9 のとおりに進めて特に問題なく完了した。慌てずに一つ一つの node をアップグレードすることが大切。

仮想マシンの Proxmox VE の root を拡張する

2025年08月11日(月) - 09:00
Proxmox VE 9.0 がリリースされたからアップグレードをするために、まずは仮想マシン環境の PVE クラスターをアップグレードしようと思った。ところが、ceph に警告が出ていて、その内容は root の空き領域が不十分だとのことだったので root を拡張する。

分離したクラスターネットワークのトラフィックを確認する

2024年12月30日(月) - 16:20
Proxmox の Web 管理画面のノードのサマリーに表示されるネットワーク転送量グラフは、最初から存在するネットデバイスのグラフになる。分離したクラスターネットワークの転送量は少ないハズだが、じゃあ実際のところどうなんだということで調べてみた。

PVE のクラスターネットワークを分離してみる

2024年12月28日(土) - 16:18
今に始まったことじゃないけど、バックアップを実行するタイミングでノードのシステムログに次のメッセージが残る。

Dec 28 07:38:29 x300 corosync[1085]: [KNET ] link: host: 3 link: 0 is down
Dec 28 07:38:29 x300 corosync[1085]: [KNET ] host: host: 3 (passive) best link: 0 (pri: 1)

OSD が落ちる原因を調べてみた

2024年12月10日(火) - 15:20
◇結論

随分遠回りしてしまったけど、2.5inch SSD では限界らしく、各ノードの OSD を NVMe な M.2 SSD に変更したら安定運用できている。