Proxmox VE 9.0 がリリースされたからアップグレードをするために、まずは仮想マシン環境の PVE クラスターをアップグレードしようと思った。ところが、ceph に警告が出ていて、その内容は root の空き領域が不十分とのことだったので LVM な root を拡張する。
日常的には LVM の操作をしないから忘れているのでメモする。
1 PVE でディスクをリサイズする
親 PVE から仮想マシンの PVE を選択して、ハードウェアのディスクの「動作」からリサイズを選択する。元は 16 GB だったから更に 16 GB を追加する。
日本語的には「ディスクの操作」が正しいと思うが気にしない。
2 パーティションを拡張する
仮想マシンクラスターの管理画面の shell から次のコマンドを実行して領域を最大まで拡張する。コマンドは fdisk でもいいし、もちろん ssh でログインして実行してもいい。
cfdisk /dev/sda
3 物理ボリュームを拡張する
念の為 pvdisplay で対象の物理ボリュームを確認してから pvresize /dev/sda3 を実行する。以下は拡張後の様子。
root@pve1:~# pvdisplay
--- Physical volume ---
PV Name /dev/sdb
VG Name ceph-9dcd9273-bb76-465c-af3d-bdc323c2f948
PV Size 80.00 GiB / not usable 4.00 MiB
Allocatable yes (but full)
PE Size 4.00 MiB
Total PE 20479
Free PE 0
Allocated PE 20479
PV UUID BTN1L8-3UAk-sIOL-78v7-8yL6-dQY3-TUAsLR
--- Physical volume ---
PV Name /dev/sda3 ⬅これ!!
VG Name pve
PV Size <31.50 GiB / not usable <1.97 MiB
Allocatable yes (but full)
PE Size 4.00 MiB
Total PE 8063
Free PE 0
Allocated PE 8063
PV UUID qHrnB7-KBpS-s3Oe-pgJq-dsIi-EVKX-MZRcNw
root@pve:~# pvresize /dev/sda3
4 論理ボリュームを拡張する
同様に対象を確認してから実行する。今回は新たにディスクを追加する訳じゃないからボリュームグループは変更なし。
root@pve1:~# lvdisplay
--- Logical volume ---
LV Path /dev/ceph-13a9ad1e-7a61-41a4-bfbd-946e95b16a97/osd-block-05621d79-a61f-4556-b515-395cf3c12b02
LV Name osd-block-05621d79-a61f-4556-b515-395cf3c12b02
VG Name ceph-13a9ad1e-7a61-41a4-bfbd-946e95b16a97
LV UUID fgCQ1m-zFhU-Bp6w-XTQ8-hRs8-1gy3-G9AVMb
LV Write Access read/write
LV Creation host, time pve2, 2023-08-12 15:10:47 +0900
LV Status available
# open 24
LV Size <80.00 GiB
Current LE 20479
Segments 1
Allocation inherit
Read ahead sectors auto
- currently set to 256
Block device 252:2
--- Logical volume ---
LV Path /dev/pve/swap
LV Name swap
VG Name pve
LV UUID KrApO6-CCE3-UMHw-Kp2c-Z2H4-APQW-7Kf0mh
LV Write Access read/write
LV Creation host, time proxmox, 2023-08-11 19:21:33 +0900
LV Status available
# open 2
LV Size 1.00 GiB
Current LE 256
Segments 1
Allocation inherit
Read ahead sectors auto
- currently set to 256
Block device 252:0
--- Logical volume ---
LV Path /dev/pve/root ⬅これ!!
LV Name root
VG Name pve
LV UUID 3fWC5u-EVxZ-nQMX-4BZn-math-A0cr-4HatSO
LV Write Access read/write
LV Creation host, time proxmox, 2023-08-11 19:21:33 +0900
LV Status available
# open 1
LV Size <30.50 GiB
Current LE 7807
Segments 1
Allocation inherit
Read ahead sectors auto
- currently set to 256
Block device 252:1
root@pve:~# lvresize -l +100%FREE /dev/pve/root
5 ファイルシステム(ext4)を拡張する
df -hT で対象の領域を確認してリサイズを実行する。
root@pve2:~# df -hT
Filesystem Type Size Used Avail Use% Mounted on
udev devtmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /dev
tmpfs tmpfs 390M 1.3M 389M 1% /run
/dev/mapper/pve-root ext4 30G 8.2G 21G 29% / ⬅これ!!
tmpfs tmpfs 2.0G 63M 1.9G 4% /dev/shm
tmpfs tmpfs 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
efivarfs efivarfs 256K 122K 130K 49% /sys/firmware/efi/efivars
/dev/sda2 vfat 511M 344K 511M 1% /boot/efi
/dev/fuse fuse 128M 48K 128M 1% /etc/pve
tmpfs tmpfs 2.0G 28K 2.0G 1% /var/lib/ceph/osd/ceph-1
tmpfs tmpfs 390M 0 390M 0% /run/user/0
resize2fs /dev/mapper/pve-root
以上です。