ThinkPad T16 Gen4 AMD の Wi-Fi/Bluetooth チップは Wi-Fi 7 対応の MEDIATEK の 7925。これが Linux だと少しクセのあるチップらしくて、過去には Bluetooth が使えないや Wi-Fi 通信が切れるなどの問題があった。
自分も T16 を購入してから、Linux カーネル 6.14 で AMD の NPU の公式サポートが提供されるとのことなので試しに Ubuntu 25.04 をインストールしてみたところ、Wi-Fi が偶に途切れる問題が生じた。
決まったタイミングや間隔とかは無く、5分程度だったりもっと長かったり。Wi-Fi を Off/On すれば正常になるとはいえ、間違いなくその瞬間はイラッとする。特に ssh で少し長い時間の作業中に Wi-Fi が途切れたら困るから、そんなときは安定の有線接続にしていた。
そんなこんなで暫く Ubuntu 25.04 を使用してみたけど、結局のところ 8月9日にリリースされた Debian 13 に落ち着いた。
カーネルは 6.12.41-1(2025-8-12)だけど今のところローカル LLM とか試していないし、何はともあれ優先すべきは安定性。その意味で、常に最新を追いかける必要がなければ Debian が最も安定・信頼できると(勝手に)思っている。