Nextcloud– category –
-
Nextcloud 22.2.3
ここ数日間で何度かアップデート。あっという間に 22.2.3 になってた。いつもどおりアップデートを実行。更新履歴は次のとおり。 -
Nextcloud 22.2.0
いつも空気のような存在でデータのバックアップ(同期)を実行している Nextcloud。9月30日にアップデートが出てた。しばらくダッシュボードや設定を見ていなかったから全く気が付いてなかった。 いつもどおり管理画面の設定からアップデートを実行して終了。 -
Nextcloud PPA(Desktop client)
書き忘れ。Ubuntu 標準のリポジトリからインストールすると古いバージョンだから PPA を利用する。 sudo add-apt-repository ppa:nextcloud-devs/client sudo apt update sudo apt install nextcloud-client # インストール済みの古い ubuntu リポジトリのパッケージからアップデートする場合 sudo apt upgrade -
Proxmox で Linux Containers (LXC)
コンテナを使ってみた。各 VM は X を必要としない server だからコンテナ(CT)でも問題ないけど、今まで使ったことはなかった。ほぼスタンドアローンのサーバーのように動作するらしいし、試してみよう。このあたりのお手軽さは仮想環境のメリットだな。 最初にテンプレートをダウンロードする。自分の環境だとストレージ "local" に CT Te... -
APCu-master
APCu を有効化することで Nextcloud のセキュリティ&セットアップ警告は消えているが、様子はよくわからない。で、キャッシュが動作していることを GUI で確認できる APCu コントロールパネルがある。 ダウンロードして展開したあと、ログイン用に apc.php の USERNAME と PASSWORD を設定して保存すれば良い。 ただ、自分の自鯖環境だと Do... -
Nextcloud 20.0.7
今回も滞りなくアップデート終了。何も書くことは無い。 -
Nextcloud 20.0.6
数時間前にアップデートが来てたからいつものとおり更新。 今回もコマンド occ の作業はなく、すんなりアップデート終了。 -
Nextcloud 20.0.5
アップデートが来てたからいつものとおり更新。 今回はコマンド occ の作業もなく、すんなりアップデート終了。 -
Nextcloud エラーログ
大量のログが!原因は2つ。 1つ目はログレベルが何故かデバッグモードになっていて、すべてのアクティビティがログに記録されていたから。config.php の設定で loglevel を 0 から1 に変更することにより解決。 2つ目はデータキャッシュ APCu が有効になっていなかったから。/etc/php/7.4/cli/php.ini に apc.enable_cli=1 を追加して有効... -
Nextcloud 20.0.4
連日のバージョンアップ。最後に occ を2つ実行して終了。 $ php occ db:add-missing-indices Command "db:add-missing-indices" is not defined. Do you want to run "db:add-missing-indices" instead? (yes/no) [no]: > yes Check indices of the share table. Check indices of the filecache table. Check in... -
Nextcloud 20.0.3
久しぶりのメジャーアップデート。 いつもどおりアップデータを使って更新したところ、しばらく待ってもメンテナンスモードのまま。だから強制的にメンテナンスモードを Off にしてリロードしたら再度、アップデータを実行することになり、無事に終了。 最後にデータベースの修正が必要だということで、指示に従って次のコマンドを実行してア... -
19.0.4 更新(ダウンロード)失敗
いつもどおりアップデーターを開いて更新しようとすると、Downloading で失敗する。 ダウンロードサイトの SSL が無効(期限切れ)になっているらしい。珍しいからスクリーンショットを残しておこう。
12