2022年1月– date –
-
仮想マシンの Proxmox Backup Server で iSCSI
過去に一度、PBS は諦めた。ただ、その時は DeskMini のメモリーの相性に問題があったのが原因なので、今の環境で再度試してみる。といいつつも新規に PC を調達するのは無駄なので、公式では推奨されていないけど仮想マシンに PBS をインストールする。ちなみに各ホストともメモリーは 32GB に増設済み。ついでに、DS118 は iSCSI にも対応... -
ネストされた仮想マシンのKDiskMark測定結果
話は少しややこしくなるけど。 本運用中の 自鯖 Proxmox 環境に、お試し環境としての Proxmox 環境を構築してみた。とはいっても Proxmox 自体が至極安定しているから、お試しといってもメジャーアップデートのテストくらいかな。 Proxmox の各ノードに、ストレージを local(M.2 NVMe)に割り当てた仮想マシンを作って Proxmox をインストー... -
Network UPS Tools(NUT)の設定変更
停電発生時、NUT の master として UPS 停止信号を送出するのはシャットダウンに一番時間を要するノードじゃないと都合が悪いと思ってた。でも実際のところは、ノードがシャットダウンしてから UPS を停止(スリープ)させるまでの時間を制御できることが分ったから設定を見直した。※復電したら UPS 出力を自動で開始するから完全停止では無... -
Proxmox VE の SSL/TLS 証明書を Let’s Encrypt にする(その3)
2か月前に証明書の取得・更新を Proxmox お任せに設定変更した結果。有効期限が残り30日を切ったタイミングで3ノードとも無事に更新されました。 -
Wi-Fi ルーター設定ミス
今日、スマホから自鯖を見ようとしたらアクセスできなかった。 昨晩、UPS の模擬停電試験をしていたとき、Wi-Fi ルータの DNS が何故か動作せず、外部(インターネット)に接続できない現象が生じた。外部に ping は通ったし、LAN 内の自鯖にはアドレス直打ちなら接続できた。コマンド nslookup google.co.jp で正引きができなかったから、既... -
APC UPS Daemon(apcupsd) から Network UPS Tools(NUT) に変更
NAS を追加したから当然、停電に対応させないといけない。今までは停電すると apcupsd で Proxmox の各ノードをシャットダウン、UPS もシャットダウンできていたから無駄にバッテリーを消費しなかった。で、DS118 でも同じように UPS をシャットダウンできるだろうと思っていた。 ところが Synology DiskManager(DSM)7.0 になってから、シ... -
DiskStation DS118
ほぼ NFS 専用に NAS を購入した。HDD は 2T の WD Red Plus(WD20EFZX)。これまで Proxmox のノード(DeskMini)に外付け USB-HDD を接続、NFS サーバーをインストールしてバックアップ倉庫にしていた。もしノードが壊れても別のノードに USB-HDD を取り付ければ復活できるから自鯖運用上は問題ない。 が、Proxmox のノードとは別に NFS を...
1